こんにちは。管理栄養士によるお菓子教室、モグサンテです。
「スイーツが好きだけど、健康にも気を使いたい」
そんな風に感じたことはありませんか?
今回の動画レッスンの内容は、
お砂糖を一切使わない「麹スイーツ」です。
一度覚えればずっと砂糖の罪悪感を感じずに楽しめるスイーツの作り方をご紹介します。
※同レッスンの対面レッスンの様子・ご感想はこちらからご覧ください
今回の記事では動画レッスンの内容を詳しくご紹介します。
▼LINEのお友達追加はこちら(優先してご案内が届きます)
今回作るスイーツの内容
① 特別な材料・道具は要らない!初心者向きの麹甘酒・発酵あんこづくり(動画レッスン)
初心者の方におすすめ!
炊飯器で作れて、砂糖不使用で甘くなる甘酒と発酵あんこをご紹介します。
「発酵レシピは難しそう…」と思っていませんか?
今回のレシピは、発酵初心者さんでもできるよう
・温度計不要
・ヨーグルトメーカーなど特別な発酵用の機器は不要
のレシピです!
発酵あんこは甘くならない・甘さが物足りないなどの失敗が起きがちですが、
今回のレシピではしっかりと甘さを感じる工夫を施します。
さらにテキストの資料と動画レッスンで、おすすめの材料や失敗しないコツを丁寧にご紹介します。
またわからないことがあるときは、直接LINEで質問できる個別サポートがあるので安心♪
発酵あんこや甘酒づくりにチャレンジしてみたかった方は、
この機会にぜひ習得してみませんか?
② 甘酒入り米粉スコーンのあんバターサンド(動画レッスン)
生地に米粉と甘酒を使って作るスコーンもご紹介します♪
✔︎小麦粉を使わないので生地を寝かせる必要なし
✔︎卵・バター・砂糖不使用で、からだにやさしい
外はサクサク、中はしっとりと重めの食感。
発酵あんこと合わせると、ほっとする味わいに仕上がります。
そのままでももちろん美味しいのですが、
発酵あんこなどを挟むと一層美味しく召し上がれます。
③ 一次募集お申し込み者特典レシピ:抹茶甘酒もち(※テキスト教材のみ)
甘酒を使った抹茶風味のおもち。
こちらはお鍋ひとつで作れます。
ほのかなやさしい甘さで、お子様にも食べやすい味わいです。
短時間で簡単に作れるおまけの一品としてご紹介します。
主なレッスン内容
・動画レッスン
(視聴リンクをお送りしますので、YouTubeにてご視聴いただけます。)
・レシピ資料
※レシピのほか、コツや材料などについて詳しくまとめた資料です。
・3/31(約40日間)まで公式ラインにて質問し放題
本レッスンは、録画されているので何度でもお好きなときにご視聴いただけます。
また、わからないところは止めてご自分のペースで確認できます。
このレッスンをおすすめできる方
・甘いものが好きだけど、体にやさしい選択をしたい方
・動物性食品や砂糖を控えたおやつを試してみたい方
・お子様も安心して食べられるスイーツを作りたい方
・温度計やヨーグルトメーカーなど、特別な道具を揃えずに麹に挑戦したい方
このレッスンをおすすめしない方
・ケーキ屋さんで売っているケーキのような、濃厚な味わいを求めている方
・製菓理論に基づいた本格的なお菓子作りを学びたい方
・腹破れする本格的なスコーンが作りたい方
(今回のスコーンは米粉、オイルで手軽な工程でつくるので、お店のような腹破れは難しいレシピです。)
・オーブン、炊飯器をお持ちでない方
今回使う道具や材料
材料はスーパーやネットで揃えられる一般的なものを使用します。
スコーンのレシピは、前回のキャロットケーキの材料と重複するものがほとんどなので
前回の材料が余っている方にもおすすめです。
道具
炊飯器、鍋、ヘラ、ボウル、オーブン、包丁、まな板、麺棒など
ご家庭にあるもので問題なく作れます。
お申し込みについて
2月中旬に募集開始します。
料金、お申し込み方法については追ってご紹介いたします。
一次募集は先着順になりますので、情報を逃したくない方は
公式LINEを追加してお待ちください。
▼お友達追加はこちらから(米粉のパウンドケーキレシピプレゼント中)
皆様のご参加、心よりお待ちしております!